創業者が開発したブレーキスイッチをはじめ、国の工場電機設備防爆指針に参画し、多くの防爆製品を生み出してきた宮木電機製作所。現在は国内初となる耐圧防爆形ドームカメラなど、防爆関連商品に強みがあります。
ここでは宮木電機製作所が取り扱っている防爆タブレットを紹介します。
引用元:宮木電機製作所公式JP(http://www.miyaki-elec.co.jp/hp/ja-jp/company_top-message.html)
1918年の創業以来、産業用電機設備メーカーとして誠実で丁寧なものづくりで産業界に貢献してきた宮木電機製作所。100年以上の歴史の中ではブレーキスイッチの技術を生かして、1954年には国の防爆検定制度である工場電機設備防爆指針に参画し、はやくから爆発性ガスが存在する危険場所で使用可能な防爆製品を多く開発してきました。
現在も国内初となる耐圧防爆形ドームカメラなど、多彩な防爆関連商品があります。
またロングセラーとなっている配電盤関連商品や自然エネルギー発電用電機設備など、時代とニーズに合った製品開発・製造も行っています。
引用元:宮木電機製作所公式JP(http://www.miyaki-elec.co.jp/hp/ja-jp/company_top-message.html)
アップル社製iPad mini(第5世代)を搭載し、Cellular+Wi-Fiモデルにも対応した防爆タブレットです。無線LANインフラの構築前でも、さまざまなIT管理化の試験運用ができ、防爆型のPDAやIPカメラと組み合わせることで、設備運転データや映像の監視も行うことが可能です。
OS | iPadOS13(購入時によって異なる) |
---|---|
CPU | A12Bionicチップ |
メモリー | 記載なし |
ストレージ | 64GB/256GB |
画面サイズ/ディスプレイ | Retina7.9インチ |
カメラ画素 | フロント7メガピクセル、リア8メガピクセル/td> |
通信規格 | 無線LAN/IEEE802.11 a/b/g/n/ac、デュアルチャンネル(2.4GHz/5GHz)、Cellular+Wi-Fi、Bluetooth5.0 |
外寸/重量 | 190㎜×250㎜×40㎜ |
最長稼働時間 | 記載なし |
バッテリー | リチウムポリマー2次電池 |
オプションパーツの内容 | インナーケース、専用革ケース |
無料貸し出し機の有無 | 記載なし |
価格 | 記載なし |
IP規格・対堅牢性 | IP54相当 |
---|---|
動作温度 | 0~35℃ |
動作湿度 | 5~ 85%(結露無きこと) |
動作高度 | 記載なし |
アップル社製iPhoneSE(第3世代)を搭載した防爆スマートフォンです。キャリア回線を利用した通話はもちろん、プラント内に構築した無線LANシステムに接続して現場から無線LAN端末としてさまざまな用途に活用できます。
また社内ネットワークへのアクセス時に最適なセキュリティソリューションもあります。
OS | iOS16(購入時によって異なる) |
---|---|
CPU | A15Bionicチップ |
メモリー | 記載なし |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB(内線モデルにより異なる) |
画面サイズ/ディスプレイ | RetinaHDディスプレイ 4.7インチ |
カメラ画素 | フロント7メガピクセル、リア12メガピクセル/td> |
通信規格 | 無線LAN/IEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax、デュアルチャンネル(2.4GHz/5GHz)、Bluetooth5.0 |
外寸/重量 | 100㎜×170㎜×32㎜ |
最長稼働時間 | 記載なし |
バッテリー | リチウムポリマー2次電池 |
オプションパーツの内容 | 革ケース |
無料貸し出し機の有無 | 記載なし |
価格 | 記載なし |
IP規格・対堅牢性 | IP54 |
---|---|
動作温度 | 0~35℃ |
動作湿度 | 5~ 90%(結露無きこと) |
動作高度 | 記載なし |
公式HPに保証に関する記載がありませんでした。
導入することでDX化にもつながり、爆発の危険性がある場所でも使用できる防爆タブレット。トップページでは、防爆タブレットを選ぶ際に重要な3つのポイントやおすすめの防爆タブレットを紹介していますので、導入の参考にしてください。
【25社・8メーカーから厳選】
おすすめの防爆タブレット3選を見る
会社名 | 株式会社 宮木電機製作所 |
---|---|
本社所在地 | 京都府亀岡市大井町並河3丁目16番18号 |
電話番号 | 0771-24-7401 |
公式HP | http://www.miyaki-elec.co.jp/index.html |
防爆タブレットを選ぶ際には重要な3つのポイントがあります。
ここでは、3つのポイントすべてをクリアした防爆タブレットを、製品の特徴別に紹介しています。